立ち食いそばのカレーはすごいぞ!「マツコの知らない世界」でカレーそばの魅力に迫る!

マツコの知らない世界

カレーそば。聞くだけでお腹が鳴りそうな響きです。

2025年7月1日放送のTBS「マツコの知らない世界」では、「立ち食いそば店カレーの世界」と題して、全国の立ち食いそば屋さんが誇る「カレーそば」の魅力がたっぷり紹介されます。

今回は、番組の予習として、カレーそばの美味しさの秘密や、番組で紹介される名店、私が調べた名店紹介。そして案内人・中澤星児さんについて、ひと足早くお伝えします。

カレーそば紹介してくれる中澤星児さんはどんな人?

中沢星児さんxより引用

中澤星児さんは、立ち食いそばの魅力を広めるために日々活動しているライターです。

彼のプロフィールを見てみましょう。

中澤星児さん プロフィール

  • 出 身 地 : 新潟県
  • 出 身 校 : 明治大学
  • 年  齢: 40代(具体的な年齢は不明)
  • 活動内容: ギタリスト、作詞家、ライター
  • 音楽活動:バンド「フリサト」「si,irene」でギター担当
  • 特  技: 立ち食いそば店巡り

中澤星児さんは、10年以上にわたり「立ち食いそば放浪記」を連載しており、立ち食いそばの魅力を多くの人に伝えています。

Xより引用


また、ロケットニュース24でも記事を執筆しており、立ち食いそばの専門家として知られています。彼の情熱は、立ち食いそばの美味しさを広めることにあります。

「立ち食いそば放浪記」って何?

中澤星児さんは、なんと10年間もコツコツと「立ち食いそば放浪記」という連載を続けているんです!10年ですよ!?これってすごいことですよね。

彼は、日本全国の立ち食いそば屋さんを巡っては、そのお店の魅力や食べたそばの感想を記事にしています。


だから、立ち食いそばのことなら、誰よりも詳しい「立ち食いそばのプロ」なんです。

今回、「マツコの知らない世界」から出演依頼が来たのも、そんな彼の「立ち食いそば愛」が通じたからなんでしょうね。

中澤星児さんは、BRUTUS(ブルータス)の記事も書いてる

立ち食いそばとカレーライスが一緒に楽しめる定番メニューのカレーそば。

そうなんです!中澤星児さんは、おしゃれなライフスタイル雑誌として有名な「BRUTUS」という雑誌でも記事を書いています。

そこでは、「300店以上巡るマニアが選んだ、東京の立ち食いそば屋のカレー6選」という、まさに今回の番組にぴったりの記事も書いているんですよ。

彼の書く記事は、どれも立ち食いそばへの愛情が感じられて、読んでいると「ああ、このお店に行ってみたいな!」って思わせる魅力があります。

今回の番組でも、きっと私たちを立ち食いそばのカレーの世界へと引き込んでくれること間違いなしですね!

カレーそばは、なぜこんなに美味しいの?

カレーそばの美味しさの理由は?

美味しい理由は、なんといっても「出汁」と「カレー」の絶妙な組み合わせです。

そば屋さんのカレーは、和風の出汁がしっかり効いていて、鰹や昆布の香りがカレーのスパイスと混ざり合い、他にはない深い味わいを生み出します。

カレーそばの作り方に工夫してる

お店によってはカレーライス用のルーとそばつゆを混ぜるだけでなく、最初からカレーそば専用のカレー汁を仕込んでいるところもあります。

例えば、片栗粉でとろみをつけたり、豚バラ肉や野菜を加えてコクを出したり、トマトや玉ねぎの甘みを活かしたりと、バリエーションは実に豊富です。

立ち食いそば店のキッチン風景、カレーそばの調理の様子

カレーそばの歴史

カレーそばの歴史は、明治時代後半まで遡り、カレー粉を鴨南蛮そばに入れたのが始まりとされています。以来、庶民の味として親しまれ、今ではそば屋さんの定番メニューになりました。

立ち食いそば屋がカレーそばを出す理由

立ち食いそば屋さんは、駅や街の中に多く、忙しい人がサッと食事を済ませられるのが特徴です。回転率の高さとコストパフォーマンスの良さが、立ち食い業態の強み。

メニューをシンプルにしつつ、カレーそばのような人気メニューを加えることで、短時間で多くのお客さんに美味しい料理を提供できます。

また、カレーそばはトッピングやアレンジがしやすく、そば屋ごとに個性を出しやすいのもポイント。サラリーマンや学生、旅行者など、幅広い層に愛される理由です。

カレーそばが美味しいお店?「詳しく紹介」

カレーそばが美味しいお店は?

番組紹介のお店から、まだ知らない名店まで!調べました。

出汁が癖になるお店(番組で紹介されるかも?)

新潟バスセンター 万代そば(ばんだいそば)

新潟観光コンベンション協会H/Pより

新潟県にある「バスセンターのカレー」は、もはや知らない人はいないと言ってもいいくらい有名ですよね!黄色くて、とろみが強くて、一口食べたら忘れられないあの味。

実は、このカレー、そばつゆと合わせても絶品なんです。

バスセンターという場所柄、忙しい人々の胃袋を満たしてきた歴史があるからこそ、この味が生まれたのかもしれません。番組でもきっと、その独特の歴史と味が紹介されるはずです。

東京都台東区竜泉にある【東嶋屋(とうしまや)】

東京の下町、台東区竜泉にある「東嶋屋」さんも、立ち食いそばの名店として知られています。

創業130年以上の歴史がある老舗で、番組概要には「創業130年老舗とろみカレー」とあるので、きっとこのお店のカレーが紹介されるのでしょう。

長年受け継がれてきた伝統の味が、どんなカレーそばになっているのか、とても気になりますね!とろみのあるカレーと出汁がどんな風に絡み合うのか、想像するだけでお腹が空いてきちゃいます。

新橋の立ち食いそば屋「丹波屋(たんばや)」

サラリーマンの聖地、新橋にある「丹波屋」も、立ち食いそば好きにはたまらないお店です。新橋にはたくさんの立ち食いそば屋さんがありますが、その中でも「丹波屋」さんのカレーそばは、一度食べたら忘れられないと評判です。

丹波屋さんのカレーライス。絶品なんです。Instagramより

どんな「絶品裏メニュー」があるのかも、番組で紹介されるのが楽しみですね!もしかしたら、牛丼とカレーの究極コラボが食べられるお店はここかもしれません!

カレーそばが美味しいお店?「名店紹介」

番組や話題記事で紹介された名店を一挙にご紹介します。

とにかくどの店も美味しそうです。

カレーそば名店紹介①

  • よもだそば(有楽町・日本橋)・・・インドカレーが絶品です。
  • つかさ(平間駅前)・・・駅を出て踏切のところ。カレーライスは美味い。
  • 山吹 鶴巻町店(早稲田)・・・カレー南蛮(そば)豚肉&ネギがたまらない。
  • 満留賀(浜松町)・・・きつねそばもカレー南蛮(ネギがのってます。)
  • こばやし(高田馬場)・・・セルフ店らしいですけど「カレー南蛮そば」旨い
  • 嵯峨谷(渋谷東急本店前)・・・カレー南蛮そばだしの香りが抜群
  • 麺房 八角 横浜駅東口地下街ポルタ店(横浜)・・・カレー南蛮そば
  • そばのスエヒロ八丁堀店(八丁堀)・・・カレーそばにトッピングスタイル
  • 大和屋(中延)・・・カレー蕎麦が旨い
  • そば作(新橋)・・・カレーなんばんセット旨いよー

カレーそば名店紹介②

  • そば処 めとろ庵 大手町メトロピア店(大手町)・・・カレー丼セットがお薦め
  • ゆで太郎 九段南店・・・カレーそばにトッピング
  • やよい(新大塚)・・・カレーそばは、薬味ねぎの上からドバーとルーを!
  • 名代 富士そば(各地)・・・有名チェーン店ですよね 豚カレーそば
  • だるまそば 西新宿支店・・・ネギが目立つよ、カレーそば
  • 小諸そば 新橋店・・・カレー南蛮そば 美味しいよ
  • そばいち 新宿店・・・カレーライスが旨い!
  • SOBA UDON わ(本郷三丁目)・・・和風かな? カレーそば
  • めん庵 浜松町店・・・カレー南蛮あります。
  • 天かめ(門前仲町)・・・カレー南蛮 普通のかけそばに合体?

番組に登場しないカレーそばのお店にも注目!

カレーそばは、そば屋さんの数だけ味があると言っても過言ではありません。

番組で紹介される以外にも、駅ナカや街角の立ち食いそば屋さんで、思いがけない名カレーそばに出会えることも。だからこそ、たくさんのお店を紹介したいのです。

自分だけのお気に入りの一杯を見つける楽しみも、カレーそば巡りの醍醐味です。

カレーそば まとめ

立ち食いカレーそばの奥深さに感動!

今回の「マツコの知らない世界」で「立ち食いそば店カレーの世界」が特集されることで、これまであまり知られていなかった立ち食いそばの奥深い魅力が、もっとたくさんの人に伝わるんじゃないかなって思います。

「カレーそば」は、ただ単にそばとカレーを組み合わせただけじゃなくて、そば屋さんならではの工夫や、歴史が詰まった、本当に素晴らしい食べ物なんです。お腹が空いた時にサッと食べられる手軽さも魅力ですが、一度じっくりと味わってみると、その美味しさにきっと驚くはずです。

今回の記事で紹介したお店以外にも、日本中にはまだまだたくさんの美味しいカレーそばのお店があります。ぜひ、あなたも「マツコの知らない世界」をきっかけに、立ち食いそばのカレーそばの世界に足を踏み入れてみませんか?きっと、新しい「美味しい!」に出会えるはずですよ。


あなたの「推しカレーそば」を見つけよう!

立ち食いそばのカレーそばは、お店ごとに味が全然違うのが面白いところです。出汁の効いた優しい味から、スパイスがしっかり効いた本格的な味まで、色々なカレーそばがあります。

だからこそ、たくさんのカレーそばを食べ比べて、あなたにとっての「一番美味しい!」を見つけるのが、立ち食いそばのカレーの楽しみ方なんです。

今回の「マツコの知らない世界」を観たら、きっと「あのお店に行ってみたい!」「あのカレーそばを食べてみたい!」って気持ちになるはずです。ぜひ、番組で紹介されるお店だけでなく、今回ご紹介したお店にも足を運んで、あなただけの「推しカレーそば」を見つけてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました